LED看板作成の技術の一つにテーパーというものがあります。
「テーパー」とは”円錐状に先細りになっていること。また、その先細りの勾配(こうばい)”とあります。
LED看板業界でいうテーパーとは、発光面が極端に細く狭い場合LED光源を仕込むことができないためLED光源を仕込む裏側を太く、発光面を細く円錐状にアクリルなどを加工することを言います。
しかし、発光面の細さは実現できても正面から見た場合裏面の太い部分が見え、全体的にシャープな印象が損なわれてしまいます。
そこでタカショーデジテックでは、独自の加工をすることによりしテーパーにすることなく細く薄いLED看板を実現しました。
一般的にテーパーでないものは”ストレート”と呼ばれますが、中でも通常ならテーパーでしか表現できないものをテーパーを使用することなく実現するこの技術をテーパーレス(テーパレス)と呼んでおります。
デザイナーや建築士などの意匠にこだわりがあるお客様から大変喜ばれている技術です。

-
LED光源1点1点へのこだわり
実はLEDは色のばらつきが多く、青に見えるもの、黄色く見えるものいろいろな物が混ざって納品されてきます。
これをそのまま使ってしまうと、色にばらつきのある看板になってしまったり、思っていた色が出ないなどの問題が起きてしまいます。
そのようなことがおきないように、看板に使用するLEDを本社工場で人間の目により1点1点チェックし選り分けています。
多いときは一つの箱から10色にも分けて使用することがあります。
コーポレートカラーなどに色ムラや変色が起きないよう最新の注意を払っています。
このようなこだわりがデザイナーや建築士の方にタカショーデジテックを選んでいただける理由の一つだと自負しております。
また、砲弾型LED・自社製LEDモジュールは全て安心の日本製を使用しているため初期不良や個体差の不安がグッと下がり、高品質なサインが望めます。
-
長寿命へのこだわり
もともと寿命の長いLED看板を更に長く使っていただきたいから、タカショーデジテックでは電流値を定格値の半分に統一し、LEDへの負担を減らすというこだわりを施しています。
電流を下げることにより明るさが下がらないよう、LEDの配置に工夫をし長寿命なLED看板を実現しています。
デザイナーや建築士の方の思いが長く伝わるようタカショーデジテックではLEDの個数を減らしコストを減らすのではなく必要個数のLEDを如何に長く光らせるのかをコンセプトにサインを制作しています。
-
美しい光り方へのこだわり
出荷までの工程で何度も人の目によるムラ、色をチェックします。
LEDの選別から始まり、アクリルを通して、実際に中継をして、塗装をして、各工程で職人たちが何度もチェックすることにより、高品質なLED看板製作を実現しています。
-
全て和歌山県本社で製作
発注いただいた全ての日本製LED看板は和歌山県海南市にあるタカショーデジテック本社工場で製作致します。
社内での厳しい基準を守り、全てのお客様に最高の商品をお届けしたい。
だからタカショーデジテックでは技術の偏りがおきない様、製作所を本社内に配置しております。

-
柔軟性と高い技術力
難しいご要望にも対応できるよう、新しい技術を常に取り入れ続け、様々なLEDサインを実現してきました。
デザイン、コスト、納期なんでもご相談ください。お客様のご要望に合わせて最良のご提案をさせていただきます。
-
安心のトータルサポート
ただ、看板・LEDサインを作ってお渡しする。それだけでは終わりません。
長年培った経験を基に製造から施工工事までトータルサポートまで一貫してお受けいたします。
-
外構や屋外・屋内照明のトータルプラン
タカショーグループのガーデン&エクステリア商材やタカショーデジテックの屋外照明、屋内照明、イルミネーションなどとのトータルプランの提案も可能です。
今までの施工実績はこちら
さまざまなご相談、ご要望にお応えします。
また弊社で対応できない分野においても、幅広いネットワークから、他社様をご紹介いたします。

裏面発光 ステンレス製
PROBACK CHANNEL-PRO-SIGN
-プロバックチャンネル
- 製品特徴
- 文字の裏面がLEDにより発光するタイプの看板です。
モジュールを使用した内照式のサインで強度が高く対候性にも優れています。
壁に反射した光が文字全体を照らし出し、落ち着いたイメージを演出できます。
使用用途:店舗看板、商業施設看板、公共施設看板
チャンネルとは一般的に厚みがある文字のことを指します。他には「立体文字」「箱文字」とも呼ばれています。
デジテックでは周囲が金属のものを総じてチャンネル(箱文字)と呼んでいます。
- 様々なカスタム
-
- カラー
-
- LEDカラー
- 9色のLEDの中から選んでとりつけることが可能です。消灯時はアクリル板の色になります。
選べるLEDカラー
RGBを使用することで色の表現は無限に広がります。
グラデーションや色が流れるような看板も製作可能になります。
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- 塗装色
- 非発光面はPANTONE、日塗工、その他お客様の持ち込みの色サンプルに合わせることができます。
- 素材
- 非発光面の素材をお選びいただくことができます。通常は耐久性の面からステンレスを推奨していますが、ご要望によりお客様のご希望の素材や質感を用意させて頂きます。お気軽にご相談ください。
- サイズ
- お客様のご要望サイズで製作可能
オーダー仕様やフォント、ロゴの形状により製作ができない場合があります。
- 生産・製作
- 国産 日本製LED使用
- 製作仕様
-
最小文字高 |
150mm |
最小線幅 |
15mm |
最大文字高 |
2000mm |
厚さ |
30mm~200mm |
仕様 |
正面・側面:ステンレス鏡面またはHL、指定色塗装
裏面:発光 |
書体やロゴ形状、発光色など制作できない場合がございます。詳しくはご相談ください。
正面発光 ステンレス製
PROFRONT CHANNEL-PRO-SIGN
-プロフロントチャンネル
- 製品特徴
- 文字の正面がLEDにより発光するタイプの看板です。
モジュールを使用した内照式のサインで屋外大型サインに最適です。建物や空間を一層鮮やかに引き立て、インパクトを与えたいときにもおすすめです。
使用用途:店舗看板、商業施設看板、公共施設看板
チャンネルとは一般的に厚みがある文字のことを指します。他には「立体文字」「箱文字」とも呼ばれています。
デジテックでは周囲が金属のものを総じてチャンネル(箱文字)と呼んでいます。
- 様々なカスタム
-
- カラー
-
- LEDカラー
- 9色のLEDの中から選んでとりつけることが可能です。消灯時はアクリル板の色になります。
選べるLEDカラー
RGBを使用することで色の表現は無限に広がります。
グラデーションや色が流れるような看板も製作可能になります。
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーアクリル
- 発光面に特殊拡散カラーアクリルを使用することで、発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。 発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。
選べるアクリルカラー
-
白アクリル
-
赤アクリル
-
オレンジアクリル
-
緑アクリル
-
青アクリル
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーフィルム
- 発光面にカラーフィルムを使用することで発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。 各社カラーフィルムに対応していますので、様々なご要望にお応え出来ます。
- 塗装色
- 非発光面はPANTONE、日塗工、その他お客様の持ち込みの色サンプルに合わせることができます。
- 素材
- 非発光面の素材をお選びいただくことができます。通常は耐久性の面からステンレスを推奨していますが、ご要望によりお客様のご希望の素材や質感を用意させて頂きます。お気軽にご相談ください。
- サイズ
- お客様のご要望サイズで製作可能
オーダー仕様やフォント、ロゴの形状により製作ができない場合があります。
- 生産・製作
- 国産 日本製LED使用
- 製作仕様
-
最小文字高 |
150mm |
最小線幅 |
15mm |
最大文字高 |
2000mm |
厚さ |
30mm~200mm |
仕様 |
正面:発光
裏面・側面:ステンレス鏡面またはHL、指定色塗装 |
書体やロゴ形状、発光色など制作できない場合がございます。詳しくはご相談ください。
点発光 透明アクリル製
PRODROP-PRO-SIGN
-プロドロップ
- 製品特徴
- 文字の正面がLEDにより発光するタイプの看板です。その見た目からアイキャッチ効果が高く、遠く離れたところからも鮮やかに光ります。LEDカラーをクリアに表現したり、ピッチを自由に調整できるためコストを抑えたカスタマイズも可能です。
使用用途:店舗看板、商業施設看板、公共施設看板
- 様々なカスタム
-
- カラー
-
- LEDカラー
- 9色のLEDの中から選んでとりつけることが可能です。消灯時はアクリル板の色になります。
選べるLEDカラー
-
白
-
電球色
-
赤色
-
オレンジ
-
黄
-
レモンイエロー
-
緑
-
エメラルド
-
青
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- 素材
- 非発光面の素材をお選びいただくことができます。通常は耐久性の面からステンレスを推奨していますが、ご要望によりお客様のご希望の素材や質感を用意させて頂きます。お気軽にご相談ください。
- サイズ
- お客様のご要望サイズで製作可能
オーダー仕様やフォント、ロゴの形状により製作ができない場合があります。
- 生産・製作
- 国産 日本製LED使用
- 製作仕様
-
最小文字高 |
50mm |
最小線幅 |
8mm |
最大文字高 |
800mm(推奨:500mm以内) |
厚さ |
15mm(推奨:20mm) |
仕様 |
正面:発光
側面・裏面:指定色塗装 |
書体やロゴ形状、発光色など制作できない場合がございます。詳しくはご相談ください。
側面発光 アクリル製
PROSIDE-PRO-SIGN
-プロサイド
- 製品特徴
- 文字の側面がLEDにより発光するタイプの看板です。浮かび上がるような文字の立体感が特徴です。輝点の目立たないLED配置で美しくスタイリッシュなイメージを演出でき、消灯時にも正面をコーポレートカラーなどで表現できます。
使用用途:店舗看板、商業施設看板、公共施設看板
- 様々なカスタム
-
- カラー
-
- LEDカラー
- 9色のLEDの中から選んでとりつけることが可能です。消灯時はアクリル板の色になります。
選べるLEDカラー
-
白
-
電球色
-
赤色
-
オレンジ
-
黄
-
レモンイエロー
-
緑
-
エメラルド
-
青
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーアクリル
- 発光面に特殊拡散カラーアクリルを使用することで、発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。 発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。
選べるアクリルカラー
-
白アクリル
-
赤アクリル
-
オレンジアクリル
-
緑アクリル
-
青アクリル
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーフィルム
- 発光面にカラーフィルムを使用することで発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。 各社カラーフィルムに対応していますので、様々なご要望にお応え出来ます。
- 塗装色
- 非発光面はPANTONE、日塗工、その他お客様の持ち込みの色サンプルに合わせることができます。
- 素材
- 非発光面の素材をお選びいただくことができます。通常は耐久性の面からステンレスを推奨していますが、ご要望によりお客様のご希望の素材や質感を用意させて頂きます。お気軽にご相談ください。
- サイズ
- お客様のご要望サイズで製作可能
オーダー仕様やフォント、ロゴの形状により製作ができない場合があります。
- 生産・製作
- 国産 日本製LED使用
- 製作仕様
-
最小文字高 |
50mm |
最小線幅 |
8mm(推奨:20mm) |
最大文字高 |
800mm(推奨:500mm以内) |
厚さ |
15mm 20mm |
仕様 |
正面:指定色塗装またはt1~t3ステンレス鏡面・HL合わせ
側面:発光
裏面:指定色塗装 |
書体やロゴ形状、発光色など制作できない場合がございます。詳しくはご相談ください。
正面発光 アクリル製
PROFRONT-PRO-SIGN
-プロフロント
- 製品特徴
- 文字の正面がLEDにより発光するタイプの看板です。視認性が高く暗闇にはっきり映える文字が印象的です。ご希望のLEDカラーを使用したり、カラーフィルムを貼って発光色を変更することができ、様々な表現ができます。
使用用途:店舗看板、商業施設看板、公共施設看板
- 様々なカスタム
-
- カラー
-
- LEDカラー
- 9色のLEDの中から選んでとりつけることが可能です。消灯時はアクリル板の色になります。
選べるLEDカラー
-
白
-
電球色
-
赤色
-
オレンジ
-
黄
-
レモンイエロー
-
緑
-
エメラルド
-
青
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーアクリル
- 発光面に特殊拡散カラーアクリルを使用することで、発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。 発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。
選べるアクリルカラー
-
白アクリル
-
赤アクリル
-
オレンジアクリル
-
緑アクリル
-
青アクリル
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーフィルム
- 発光面にカラーフィルムを使用することで発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。 各社カラーフィルムに対応していますので、様々なご要望にお応え出来ます。
- 塗装色
- 非発光面はPANTONE、日塗工、その他お客様の持ち込みの色サンプルに合わせることができます。
- 素材
- 非発光面の素材をお選びいただくことができます。通常は耐久性の面からステンレスを推奨していますが、ご要望によりお客様のご希望の素材や質感を用意させて頂きます。お気軽にご相談ください。
- サイズ
- お客様のご要望サイズで製作可能
オーダー仕様やフォント、ロゴの形状により製作ができない場合があります。
- 生産・製作
- 国産 日本製LED使用
- 製作仕様
-
最小文字高 |
50mm |
最小線幅 |
6mm |
最大文字高 |
800mm(推奨:500mm以内) |
厚さ |
15mm 20mm |
仕様 |
正面:発光
側面・裏面:指定色塗装 |
書体やロゴ形状、発光色など制作できない場合がございます。詳しくはご相談ください。
裏面発光 アクリル製
PROBACK-PRO-SIGN
-プロバック
- 製品特徴
- 文字の裏面がLEDにより発光するタイプの看板です。陰影を際立たせた文字の立体的な演出が可能です。
離れた場所から見るとPROSIDEの光り方に似ているで、PROSIDEでは再現・実現できない線幅の場合にも対応できる場合があります。
使用用途:店舗看板、商業施設看板、公共施設看板
- 様々なカスタム
-
- カラー
-
- LEDカラー
- 9色のLEDの中から選んでとりつけることが可能です。消灯時はアクリル板の色になります。
選べるLEDカラー
-
白
-
電球色
-
赤色
-
オレンジ
-
黄
-
レモンイエロー
-
緑
-
エメラルド
-
青
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーフィルム
- 発光面にカラーフィルムを使用することで発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。 各社カラーフィルムに対応していますので、様々なご要望にお応え出来ます。
- 塗装色
- 非発光面はPANTONE、日塗工、その他お客様の持ち込みの色サンプルに合わせることができます。
- 素材
- 非発光面の素材をお選びいただくことができます。通常は耐久性の面からステンレスを推奨していますが、ご要望によりお客様のご希望の素材や質感を用意させて頂きます。お気軽にご相談ください。
- サイズ
- お客様のご要望サイズで製作可能
オーダー仕様やフォント、ロゴの形状により製作ができない場合があります。
- 生産・製作
- 国産 日本製LED使用
- 製作仕様
-
最小文字高 |
50mm |
最小線幅 |
6mm |
最大文字高 |
800mm(推奨:500mm以内) |
厚さ |
10mm 15mm 20mm |
仕様 |
正面:指定色塗装またはt1~t3ステンレス鏡面・HL貼り合わせ
側面:指定色塗装
裏面:発光 |
書体やロゴ形状、発光色など制作できない場合がございます。詳しくはご相談ください。
正面発光 アルミ製
LED POP-PRO-SIGN
-エルイーディーポップ
- 製品特徴
- 抑え縁がないので美しい発光が表現出来ます。またカラーフィルムを貼ることにより、社名ロゴ、商標などご希望の発光色が可能です。
アルミ製なので超軽量で施工性がよくリーズナブルな価格でご提案できます。
使用用途:店舗看板、商業施設看板、公共施設看板
- 様々なカスタム
-
- カラー
-
- LEDカラー
- 9色のLEDの中から選んでとりつけることが可能です。消灯時はアクリル板の色になります。
選べるLEDカラー
-
白
-
電球色
-
赤色
-
オレンジ
-
黄
-
レモンイエロー
-
緑
-
エメラルド
-
青
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーアクリル
- 発光面に特殊拡散カラーアクリルを使用することで、発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。 発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。
選べるアクリルカラー
-
白アクリル
-
赤アクリル
-
オレンジアクリル
-
緑アクリル
-
青アクリル
モニタや環境によって色味が違って見える場合があります。
実際の色とは違うことがありますので詳しくはお問い合わせください。
- カラーフィルム
- 発光面にカラーフィルムを使用することで発光時、消灯時に共に意匠の色での製作が可能です。発光時の色と、消灯時の色は厳密には異なります。 各社カラーフィルムに対応していますので、様々なご要望にお応え出来ます。
- 塗装色
- 非発光面はPANTONE、日塗工、その他お客様の持ち込みの色サンプルに合わせることができます。
- 素材
- 非発光面の素材をお選びいただくことができます。通常は耐久性の面からステンレスを推奨していますが、ご要望によりお客様のご希望の素材や質感を用意させて頂きます。お気軽にご相談ください。
- サイズ
- お客様のご要望サイズで製作可能
オーダー仕様やフォント、ロゴの形状により製作ができない場合があります。
- 生産・製作
- 国産 日本製LED使用
- 製作仕様
-
最小文字高 |
50mm |
厚さ |
標準80mm |
仕様 |
正面:発光
側面・裏面:指定色塗装仕上げ、鏡面仕上げ、HL仕上げ |
ロゴにR=20以下の部分があるとLEDPOPでの製作はできません。
書体やロゴ形状、発光色など制作できない場合がございます。詳しくはご相談ください。
お問い合わせから納品まで弊社スタッフが専任でお客様のサポートをさせて
いただきます。お客様に納得して注文していただくために、難しい専門用語や
技術を使わず説明し、常にお客様の立場にたって分かりやすい
説明を心がけています。



いまなぜLEDをお勧めするのか?
LED看板と従来電照看板と何が違うの?
そんな疑問にお答えします!
-
太陽光下でも見える鮮やかな発光
超高輝度LED看板ならば、従来のネオン看板や蛍光灯看板とは異なり
自然光の下でも鮮やかさと明るさを保つことができます。
そのうえ斜めから見ても高い視認性を実現していることも大きな特長です。
分かり易い例として、最近の信号機などは高輝度LEDが使用されています。
-
ランニングコストが安い
基本的にLEDは省電力であるため、
ランニングコストまでも従来のネオン看板、蛍光灯看板に比べて非常に安く済みます。
また、LED照明は、少ない電力で従来の照明と同等の明るさを維持します。照明タイプごとに違いはあるものの、従来の照明に比べて約1/2~1/10程度の消費電力のため、オフィスや商業施設などの照明が多い場所ほど大きな節電効果が期待できます。省電力のLEDなら、間引き点灯による節電ではなく、快適性を損なわない節電が可能です。
-
壊れにくい
発熱しにくく、耐寒性があり、衝撃に強いという特性があります。
このことから故障しにくくメンテナンスの必要が少ないことも大きなメリットです。
手がかからなくて良いという点がお客様に喜ばれています。
-
長寿命
一般的に電球の寿命は約3000時間、蛍光管の寿命は6000~12000時間、ではLEDの寿命は何時間でしょう? 約40000時間と言われています。
平日10時間点灯させたとして電球だとおよそ1年300日、蛍光灯ではおよそ3年1200日、LEDではなんと10年の4000日という計算になります。
さらにタカショーデジテックでは、LEDの寿命を延ばすための独自の技術で今まで以上に長寿命なLED看板を実現しています。